[ ページコメント(0) ] [ トラックバック(0) ]
Counter: 6510,
today: 1,
yesterday: 0
浅間大社御田植祭
lightbox対応 写真をクリックしてスライドショーをお楽しみ下さい。
毎年7月7日に行われるのが浅間大社御田植祭。
富士宮市では七夕は月遅れで行われるので、この日は七夕と言うより御田植祭の日なのです。
午後1時から拝殿で御田植祭と開山報告祭が行われ、その後隊列を組んで神田の宮に移動します。
神田の宮では神事の後に早乙女による田植え舞が行われます。
田代役が神田に入り、御田植神事を行います。
神田に稲苗を投げ入れます。
この後浅間大社まで戻り拝殿前で田植え舞を披露した後、
回廊から参拝者に向けて稲苗が投げられ、御田植祭は終了します。
添付ファイル:













トラックバック [ トラックバック(0) ]
トラックバック URL: http://fujinomiya.biz/modules/pukiwiki/tb/65